カスタマイズフォームは、自動的にインボイス対応にはなりません。
インボイスの記載要件を満たすよう、項目を追加するカスタマイズが必要な場合
があります。
以下の手順に沿って、カスタマイズフォームがインボイスの記載要件を満たして
いるか確認の上、修正を行ってください。
1.「<解説>インボイスの記載要件の確認」をご覧ください。
資料掲載場所は次の2か所となります。
(1)「売上・請求」タブ
>「40 インボイス導入に向けた事前確認」
>「印刷フォーム」タブ
>[インボイスの記載要件の確認]ボタンをクリックしてください。
(2)「補助機能」タブ
>「61 印刷フォームのカスタマイズ」
>インボイス未対応フォームを選択
>「確認」画面の[詳細確認]ボタンをクリックしてください。
※上記(1)(2)はインボイス非対応のカスタマイズフォームがないと表示されません。
その場合は、
こちらから確認ください。
2.インボイス記載要件のチェック対象項目を追加する手順は次のとおりです。
(1) 「補助機能」タブの「61 印刷フォームのカスタマイズ」をクリックします。
(2) 左上のタブを選択の上、カスタマイズしたい印刷フォームをダブルクリックします。
(3)「確認」画面の内容をご覧いただき、よろしければ[追加する]ボタンをクリックします。
(4) 設計画面の[プレビュー]ボタンで印刷フォームを確認します。
必要に応じて印字位置の調整を行います。
(5) 設計画面の[保存]ボタンをクリックし、保存します。
※項目追加前の状態に戻す機能はありません。
必要に応じて上書き保存せず、別フォームとして保存してください。
3.その他注意点
インボイスの〇×判定が〇になっても、以下の場合、記載事項を満たしません。
〇になってもインボイスとその控えに必要な項目が印刷されているか、必ずご確認
ください。
(1)「<解説>インボイスの記載要件の確認」の1.(3)に記載されている一部チェック
対象外項目が含まれている。
(2)記載事項に該当する項目を一部の書類にのみ印刷される設定にしているケース。
例)納品書がインボイスの場合で、税率別内訳は、請求明細書にのみ印字する設定に
なっている。