1.請求書を「発行しない」と設定している
請求書を「発行しない」と設定している場合、請求書は出力されません。請求書を出力
する場合は、得意先マスターで、当設定を変更してください。
「基本情報」タブ-「1 得意先の確認・登録・削除」-「売上・請求1」タブ-「請求書
の発行」
2.請求書様式設定で「請求高0円の請求書を発行しない」と設定している
請求書の請求高0円であり、請求書様式設定で「請求高0円の請求書を発行しない」と
設定している場合、請求書は発行されません。当設定を変更してください。
「売上・請求」タブ-「46 請求書様式選択」-「発行条件」タブ-「発行条件」
3.「請求書の印刷」画面で[キャンセル]ボタンをクリックしている
「請求書の印刷」(請求書の印刷にあたってのお願い)画面は、印刷フォームごとに
表示されます。「帳表の選択」画面で「送付用・控え」を選択した場合、印刷フォーム
ごとに「送付用」「控え」が計2回表示されます。2回目以降の「請求書の印刷」画面
で[キャンセル]ボタンをクリックすると、請求書(控え)は印刷されません。このため、
「請求書の印刷」画面で[印刷開始]ボタンをクリックしてください。
※得意先マスターで、請求書の「送付用を発行しない」と設定している得意先が存在する
場合は、印刷フォームごとに「送付用」「控え」「送付用を発行しない得意先の控え」
の計3回表示されます。
4.指定した請求締日以降の日付で請求書を発行済みである
(1) 指定した請求締日以降の日付で請求書を発行済みの場合は、請求書を発行できません。
次のいずれかの手順で、請求書の発行状況を確認してください。
①特定の請求先のみを確認する場合
1)「売上・請求」タブ-「50 得意先からの過去請求問合せ」をクリックします。
2)得意先一覧画面で該当する得意先を選択します。
3)請求一覧表画面で、指定した請求締日以降の日付で請求書が発行済みかどうかを確認
します。
②複数の請求先をまとめて確認する場合
1)「売上・請求」タブ-「44 請求書の問合せ・再発行・発行取消」をクリックします。
2)請求書問合せ条件の指定画面で条件を指定し、[検索開始]ボタンをクリックします。
3)請求一覧表画面で、指定した請求締日以降の日付で請求書が発行済みかどうかを確認
します。
(2) 請求書を発行済みの場合は、請求書の発行取消により、請求書を発行していない状態に
戻せます。詳細は、次のQ&Aをご参照ください。
「発行済みの請求書を取り消す方法は?」
5.請求書の発行漏れチェック条件に該当していない
「41 請求書の発行漏れチェック」で請求書を発行している場合、発行漏れチェック条件
に該当していない可能性があります。画面上部の[チェック条件]ボタンで設定状況を確認
してください。チェック条件を確認しても原因がわからない場合、「売上・請求」タブの
「43 請求書の発行」で「発行する請求書」を「未発行分」として、該当の請求締日で発行
できるかをご確認ください。
6.上記1.~5.に該当しない
次のQ&Aをご参照ください。
「発行対象の請求書はありませんでした。」