FX4クラウド(社福)
Q&Aコーナー
  整理番号:0059122
更 新 日:2024/03/07
テーマ 決算業務
質問
 メニュー【会計業務】-[決算業務]-〔H 計算書類等の作成、財務諸表等電子開示シス
テムとの連携〕-「371 計算書類等」「372 計算書類等(内訳表)」で計算書類を作成しまし
たが、表示されない勘定科目があります。対処方法は?
回答
【勘定科目の設定方法を解説した動画は、こちら (13:54)

 メニュー【会計業務】-[基本情報]-〔B マスター情報の登録〕-「715 勘定科目」で以
下の内容を確認してください。

1.該当する勘定科目の「使用する」にチェックがついているかどうか。
2.該当する勘定科目の「表示区分」に「大区分」「中区分」「小区分」が適切に設定され
 ているかどうか。

(ご参考)
1.「使用する」のチェックについて
(1) 過年度は使用していたが、当年度以降は使用しない科目などについて、当項目のチェッ
 クを外します。
(2) 当項目のチェックをはずすと、当勘定科目は使用不可となります。仕訳の入力、残高、
 計算書類への表示も行えません。
2.誤って「使用する」のチェックを外してしまうケース
  これまでの事例では、(1)名称が空白の合計科目(大区分)、(2)「その他」相当の
 科目(大区分、中区分)、(3)「勘定科目残高」等に表示したくない小計(中区分)の合計
 科目の「使用する」のチェックを外しているケースがあります。

以下に代表的な科目をご参考として示しますので、ご確認ください。
(これらの科目のうち、ご利用開始時点で、「使用する」のチェックが外れている勘定科目
はありません。)
  
                        参考資料1
このQ&Aは役立ちましたか?