FX4クラウド(社福)
Q&Aコーナー
  整理番号:0100646
更 新 日:2024/12/23
テーマ 決算業務
質問
 一度配賦した年月に対して再度配賦する方法は?
回答
 次のとおり、一度配賦した年月に対し、最新の配賦基準に基づいて再度配賦を実行するこ
とができます。

1.再配賦対象年月の指定
 指定可能な期間は次のとおりです。
(1) 開始年月
 これまで実行した配賦のうち、開始年月として指定した年月のいずれかを指定できます。
(例①)4月が期首月で、令和4年4月~4月、令和4年5月~5月の期間(1か月ごと)に配賦を
 実行した場合、再配賦で指定できる開始年月は「令和4年4月」または「令和4年5月」です。
(例②4月が期首月で、令和4年4月~5月と複数月を配賦期間として指定した場合、再配賦の
 開始年月として指定できるのは「令和4年4月」です。「令和4年5月」は指定できません。

(2) 終了年月
 実行した配賦のうち、最後の配賦の終了年月以降の年月を指定できます。

2.当初の配賦の取消(計上済配賦仕訳の削除)
  再配賦にあたり、当初の配賦処理を取消し、配賦仕訳を削除します。
  次のQ&Aを確認してください。
  配賦の取消方法
  
3.画面下部の[F4 実行]をクリックすると、上記1.2の内容に従って再配賦が行われま
 す。
このQ&Aは役立ちましたか?