|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0109002
|
更 新 日:2024/04/23
|
テーマ
|
予実管理
|
|
質問
|
当初予算に続き、補正予算を登録済みです。この場合、資金収支予算実績の帳表 において、当初予算のみを出力する方法を教えてください。
|
回答
|
1.前提として、FX4クラウド(社会福祉法人会計用)の予算の登録方法は、 次のとおりとなっています。 (1) 予算額は、予算開始日の属する月に、予算額全額が計上されます。 (2) 必要に応じ、予算開始日の属する月以降に予算を月別に入力すると、その分 の予算が予算開始日の属する月の予算から減算されます。
2.メニュー【会計業務】-[予実管理]-〔D 資金収支予算実績の確認〕~〔F 資金収支予算実績の印刷〕から出力する帳表は、[F7 予算指定]で選択した内容 に基づき、次のとおり予算を集計します。
(1) 「年間予算」を選択した場合 ①予算の月別入力の有無にかかわらず、事業年度における予算額(期首月~期末 月)の合計が表示されます。 ②仮に、実績の表示期間が4月~9月、補正予算の開始年月日が10月1日の場合、 この補正予算を含めて集計します。補正予算を含めたくない場合は、下記の 「月別予算」を指定してください。
(2)「月別予算」の場合 画面上に表示されている実績の集計期間に対応した月別予算を集計します。 ①予算を月別に入力していない場合の具体例は次のとおりです。 1)予算の登録状況 a.当初予算の開始年月日:4月1日 b.補正予算の開始年月日:10月1日 2)予算実績の表示 a.実績の集計期間:4月~9月 当初予算のみを集計します。 b.実績の集計期間:4月~10月 当初予算と補正予算を集計します。 c.実績の集計期間:10月~3月 補正予算のみを集計します。 ②当初予算、補正予算を月別に入力している場合は、実績の集計期間に対応する 各予算の月別計上額を合算して表示します。そのため当初予算と補正予算を区 別できません。
(3)「期間予算」の場合 ①上記(2)のうち、実績の終了月によらず、予算の終了月を任意に指定できます。 予算の集計開始月は、実績の集計開始月と同一となります。 ②当初予算を月別に計上している場合に、4月単月の実績を、4月~9月の予算合 計(半期予算)と比較する場合などに選択します。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.