FX4クラウド(社福)
Q&Aコーナー
  整理番号:0104373
更 新 日:2023/05/25
テーマ 仕訳入力
質問  サービス区分の廃止等があり、令和5年4月(翌期首月)から組織体系を変更します。
 当該サービス区分の勘定科目残高は、各科目ごとに令和5年3月(前期末)の日付で仕訳で振
り替えましたが、令和5年4月の残高を確認したところ、前期繰越額(前期繰越活動増減差額、
前期末支払資金残高)が残っています。
 この前期繰越額を振り替える方法は?
回答  一例として、次の1~4の手順により、仕訳で振り替える方法をご検討ください。

1.勘定科目の事前設定
  以下の手順2で計上する仕訳の資金収支計算書科目を「非資金取引」から「前期末支払
 資金残高」へ変更して仕訳を計上する場合があるため、次の手順で事前に勘定科目の設定
 を変更します。
(1) 【会計業務】-「基本情報」タブ-「715 勘定科目」をクリックします。
(2) 「事業活動計算書」タブを選択します。
(3) 左側の科目一覧から、「9211 前期繰越活動増減差額」を選択します。
(4) 画面左上の[修正]をクリックします。
(5) 画面右側の「収支科目との対応付け」の「仕訳入力時の変更を許可する」の項目につい
 て、借方・貸方の両方のチェックを付けます。
(6) 画面右下の[OK]をクリックし、保存します。

2.振替仕訳の計上
  廃止等されたサービス区分の「9211 前期繰越活動増減差額」「9821 前期末支払資金残 
 高」の残高に合わせて次のように計上します。
  なお、次の残高を振り替える前提でご説明します。
  9211 前期繰越活動増減差額 800,000
  9821 前期末支払資金残高  600,000
(1) 前期末支払資金残高(支払資金相当分)の振替
  借方の事業を移動元の事業(廃止されたサービス区分)、貸方の事業を移動先事業(移
 行先のサービス区分)とし、前期末支払資金残高の金額にあわせ、次のとおり計上しま
 す。
  (借方)9211 前期繰越活動増減差額/(貸方)9211 前期繰越活動増減差額 600,000
  【(借方)9821 前期末支払資金残高/(貸方)9821 前期末支払資金残高】 600,000
  ※【】内は資金収支計算書科目です。
(2) 前期繰越活動増減差額(非資金取引相当分)
  前期繰越活動増減差額と前期末支払資金残高の差額(200,000)について、次のとおり計  
 上します。
  (借方)9211 前期繰越活動増減差額/(貸方)9211 前期繰越活動増減差額 200,000
  【(借方)9998 非資金取引    /(貸方)9998 非資金取引】
  ※借方の事業を移動元事業、貸方の事業を移動先事業とします。
  ※【】内は資金収支計算書科目です。

3.翌期首月の残高確認
  翌期首月の残高を【会計業務】-「仕訳入力」タブ-「32 事業別科目残高」等から確認
 します。

4.勘定科目の設定の変更(元に戻す)
  手順1で勘定科目の設定を変更した場合は、設定を元に戻します。
このQ&Aは役立ちましたか?