かんたん請求
Q&Aコーナー
  整理番号:0093851
更 新 日:2019/10/01
テーマ 操作方法
質問  かんたん請求を[2019年06月版]に更新したところ、消費税端数処理における「10円未満の
端数処理」を廃止したというメッセージが表示されました。どういうことでしょうか?
回答  適格請求書では、税率別の消費税額等の記載が求められています。消費税額等については、
1つの適格請求書につき、税率ごとに1回の端数処理(1円未満)を行うこととされていま
す。これを受け、[2019年06月版]へのレベルアップ時に、消費税端数処理から次の選択肢を
削除しました。

 10円未満切り捨て
 10円未満四捨五入
 10円未満切り上げ
 
 これらの消費税端数処理を選択していた場合は、消費税端数処理の設定を次のとおり変更
しています。

 10円未満切り捨て → 円未満切り捨て
 10円未満四捨五入 → 円未満四捨五入
 10円未満切り上げ → 円未満切り上げ

 消費税額等について、1の位の金額を「0」としたい場合は、商品単価の見直し(得意先
 別単価の設定)や値引等での対応をご検討ください。
このQ&Aは役立ちましたか?