あんしん給与
Q&Aコーナー
  整理番号:0054708
更 新 日:2023/08/22
テーマ 計算式と出力結果
質問  納付書転記資料の支給額や税額が「支給控除一覧表」の支給額合計や税額合計と一致しま
せん。なぜでしょうか?
回答  以下の原因が考えられます。

1.当月支給と翌月支給が混在していたため。
 「所得税の納付書転記資料」は支給日を基準として集計しています。

  例:集計期間を「令和●●年7月」と指定した場合
    集計金額は支給日が7月1日~7月末日である給与(賞与)

  一方「支給控除一覧表」は印刷時点で計算済の金額を集計します。
  そのため、当月の支給日と翌月の支給日が混在している場合は、金額にずれが生じる
 こととなります。

2.社員の税表区分が「非居住者」である社員がいるため。
  「支給控除一覧表」は、その月の支給金額を確認いただくための帳表であるため、
 社員の税表区分にかかわらず集計、印刷します。
 そのため、税表区分が「非居住者」である社員も「支給控除一覧表」に含まれます。
  
  一方、「所得税の納付書転記資料」は、『給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算
 書』へ転記するための資料であるため、税表区分が「非居住者」である社員の支給金額
 は集計から除いています。
  そのため、当該社員へ支給する金額分にずれが生じることとなります。

  なお、税表区分が「非居住者」である社員の人数や支給金額、税額は、「所得税の
 納付書転記資料」の帳表上段に印刷されますので、『非居住者・外国法人の所得につ
 いての所得税徴収高計算書』への転記にご利用ください。
このQ&Aは役立ちましたか?