あんしん給与
Q&Aコーナー
  整理番号:0114143
更 新 日:2025/08/27
テーマ 操作方法
質問 12月5日に賞与を支給し、12月25日に給与計算して年調計算します。
賞与の支給後、給与計算の前に社員情報を修正しますが、計算済みの賞与が未計算に戻らないようにするにはどうすればよいですか?
賞与だけを更新することはできますか?
回答 支給日設定画面の[F9同月複支給]ボタンで賞与を確定(更新)することが可能です。
通常[F9同月複支給]ボタンは、同月内に2回以上の支給がある場合に使用しますが、今回の
ように計算済みの賞与を未計算に戻さないよう確定(更新)する場合にも応用できます。
詳細な手順は以下のとおりです。

1.賞与タブー「支給控除項目」の支給日設定画面で、[F9同月複支給]ボタンを押下し、
  確認画面で[OK]をクリックします。
2.[支給日更新]ボタンを押下し、確認画面で[OK]をクリックします。
3.バックアップデータを作成後、表示されていた支給日が空欄表示となります。
  支給日の入力は行わずに、[F10フルメニュー]をクリックします。

(注意点)
①2.では体系毎に[支給日更新]ボタンが表示されます。
 複数の体系が同じ支給日となっている場合、どの体系の[支給日更新]ボタンを押しても
 該当体系の支給日とそれより前の支給日が登録されている給与体系が更新されます。
②12月25日支給の給与は上記の処理をしても更新されません。
③同月複支給する以前の支給実績は遡及して訂正できません。
 支給日更新すると、該当支給日に関する月次帳票の印刷や仕訳データの作成、振込依頼
 データの作成等ができなくなります。
 ※支給日更新時に、月次更新時と同様のメッセージが表示されます。
このQ&Aは役立ちましたか?