あんしん給与
Q&Aコーナー
  整理番号:0109806
更 新 日:2024/08/09
テーマ 操作方法
質問 政令指定都市に住所がある社員の登録をしますが、「基本情報」タブの住所と、
「税額表等」タブの住民税納付先市町村はどのように登録すればいいですか?
回答 以下のとおり登録してください。
1.「基本情報」タブの「住所」
  お住まいのある住所を登録します。

2.「税額表等」タブの「住民税納付先市町村」
  納付先に「政令指定都市」のコードを選択します。
  ※行政区のコードを登録した場合、「電子納税データの作成」から住民税のデータを
   作成した場合にエラーとなり、作成できません。
  
  例:神奈川県横浜市青葉区に住んでいる場合、住民税納付先市町村は「14100 横浜市」
    と登録します。

(補足)
 引っ越し等により住民税納付先市町村が変更になる場合、システムでは自動で変更しま
 せん。
 6月分住民税の控除をするタイミングで、住民税納付先市町村の変更を行ってください。
このQ&Aは役立ちましたか?