あんしん給与
Q&Aコーナー
  整理番号:0054478
更 新 日:2024/11/06
テーマ TOP20
質問
 新入社員の給与開始の処理方法は?
回答
【処理の流れを解説した動画は、こちら (1:39)
 以下の手順で行ってください。

1.社員の新規登録
  給与タブの「勤怠項目 支給控除項目」の「採用・復職」ボタンで当該社員の社員情報
 を登録してください。

2.給与開始処理の実行(実行するタイミングが重要です)
  当該処理は、実行するタイミングが重要です。給与(賞与)の処理月が、当該社員に支
 給を開始したい月になってから、上記ボタンから新規社員の給与処理開始処理を行ってく
 ださい。

  なお、上記2を本来の開始月より前に実行してしまった場合は、以下のいずれかの方法
 で対応してください。
(1) その月の給与(賞与)を「支給なし」で処理してください。
  「支給なし」の処理は次の手順で行えます。
 ①給与タブ「勤怠項目 支給控除項目」の「支給日の設定」画面で[F4給与データ入力]ボ
 タンをクリックし、給与データ入力画面に進みます。
 ②社員を選択後、[F6支給なし]ボタンをクリックします。
  この場合、「支給控除一覧表」には「支給なし」で処理した社員として、氏名が印刷さ
 れます。
(2) 過去の支給実績がない社員(1度も月次更新を行っていない社員)は、「会社・社員」
 タブ-「社員情報」で削除することができます。
  「支給控除一覧表」への印刷をしたくない場合は、当該社員を一旦削除し、支給を開始
 したい月に、再度上記1および2の処理を行ってください。
このQ&Aは役立ちましたか?