あんしん給与
Q&Aコーナー
  整理番号:0054420
更 新 日:2023/10/31
テーマ TOP20
質問  しっかり会計(FX2)との仕訳連動機能を利用する場合に、あんしん給与で事前に行っ
ておくべき設定、及び月々の処理でしっかり会計と連動するための処理手順は?
回答 <事前に設定する内容>
1.会計事務所の業務で、仕訳データの連携機能の利用設定を行う必要があります。
  設定変更については、監査担当者にお尋ねください。

2.上記1の設定後、会社・社員タブ「給与体系」及び「賞与体系」で、以下の設定
 を行います。
(1)各体系ごとに、「支払科目」タブで、差引支給額に対応する科目を設定します。
(2)[勤怠支給控除項目の設定へ]ボタンをクリックし、支給・控除項目ごとに仕訳科目を
  設定します。

<しっかり会計との連動方法>
1.月次の給与計算処理を完了させてください。
2.給与(賞与)タブ「給与仕訳の確認としっかり会計への仕訳計上」で、以下の手順
 で仕訳データを作成します。
(1)「仕訳データを作成する給与(賞与)の指定」欄に表示されている支給日のう
  ち、今回仕訳データを作成する支給日について、「仕訳の作成」欄を「作成する」
  と指定します。
(2)「仕訳データの作成」ボタンをクリックしてください、これにより、「仕訳デー
  タの確認」画面に仕訳データが表示されます。
(3)表示された仕訳データを確認し、問題がなければ、画面左上にある「連動(HD)」
  ボタンをクリックしてください。
(4)「しっかり会計連動用仕訳データを作成します。」とのメッセージが表示され
  るので、[OK]ボタンをクリックしてください。これによりしっかり会計に連動
  する仕訳データが作成されます。
3.しっかり会計の「あんしん給与等の自動仕訳読込」で仕訳データの読み込みを行
 います。
このQ&Aは役立ちましたか?