|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0054278
|
更 新 日:2025/02/25
|
テーマ
|
TOP20
|
|
質問
|
社員が退職することになり、今回の給与が最後の支給になります。今回の給与計算時に、
併せて退職処理を行う手順は、どうしたら良いですか?
|
回答
|
【処理の流れを解説した動画は、こちら (0:58) 】
今回の給与計算時に、併せて退職処理を行う手順は、以下の通りです。
1.退職処理の手順
(1) 給与タブ「勤怠項目 支給控除項目」で支給日を入力します。
(2) 給与タブ「勤怠項目 支給控除項目」の「社員の退職」ボタンをクリックし、
対象となる社員の「退職区分」「退職年月日」、「最後の支給」を登録します。
2.給与計算
給与タブ「勤怠項目 支給控除項目」で、給与を計算します。
3.「退職者(給与)の源泉徴収票」等の作成
必要に応じて、給与タブの「退職者へ交付」メニューで帳表を作成、印刷します。
(1) 「退職者(給与)の源泉徴収票」
(2) 「退職所得の受給申告書」
(3) 「退職所得の源泉徴収票」
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.