PX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0053909
更 新 日:2022/06/13
テーマ 製品紹介
質問  所定労働日数・時間と要出勤日数・時間の違いは?
回答  システムでは次の通り使用しています。

1.所定労働日数・時間
  所定労働日数・時間は、就業規則等で定められている労働日・労働時間を入力する項目
 で、通常は法定労働時間の範囲内(1日8時間、週40時間)で定めます。
  PX4クラウドでは、次の金額を自動計算をする際に利用します。
(1)時間外手当(割増賃金)
(2)給与控除額

  そのため、1年単位の変形労働時間制を採用している場合などは、年間を通じての1月
 あたりの平均所定労働時間を入力していただくことで、時間外手当を計算することができ
 ます。
(労働基準法施行規則第19条)

2.要出勤日数・時間
  要出勤日数・時間は、その月(又は1計算期間内)に出勤すべき日数・時間を入力する
 項目です。
  当項目は、PX4クラウドでは計算項目となっていませんが、次の項目の算定時の参考
 データとしてご活用ください。
(1)皆勤手当等を支給する場合の判断基準
(2)有給休暇を付与する場合の判断基準
   (所定労働日数・時間を基準としない場合)
このQ&Aは役立ちましたか?