|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0053869
|
更 新 日:2020/05/13
|
テーマ
|
計算式と出力結果
|
|
質問
|
雇用保険の計算は、どのようにおこなわれますか?
|
回答
|
雇用保険料の計算は以下の設定に基づいて計算しています。
1.会社情報に関する設定 (1) 会社情報タブ「3 労働保険情報」 雇用保険の加入有無を設定します。初期値は「非加入」です。 (2) 会社情報タブ「4 部課情報」 事業所ごとに適用する雇用保険率・労災保険率が異なる場合のみ、部課を事業所と見立 てて、部課別に労働保険情報を登録します。 この場合、部課ごとに雇用保険の加入有無を設定します。初期値は「非加入」です。 (3) 会社情報タブ「9 給与体系情報」、「10 賞与体系情報」 「項目属性・仕訳科目の登録」画面で「労働保険賃金区分」を設定します。 初期値は「賃金」です。「非賃金」と設定した項目は、雇用保険料の計算対象外となり ます。
2.社員情報 (1) 採用異動タブ「11 社員の新規登録」または社員情報タブ「1 社員情報確認・修正」 ①「労働保険」タブで雇用保険の「被保険者」欄を設定します。 初期値は「チェックなし」(被保険者ではない)です。 ②「給与からの保険料の控除」を設定します。 初期値は「給与から控除する」です。
上記各設定を確認(修正)した後も、雇用保険料が意図しない金額である場合は、給与 (賞与)タブのデータ入力画面で、0(ゼロ)円を実額入力している可能性があります。 ご確認ください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.