PX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0094836
更 新 日:2023/12/15
テーマ 操作方法
質問  配偶者(特別)控除について次のメッセージが表示されます。
 対処方法を教えてください。
 配偶者(特別)控除の適用区分が「適用あり」ですが、「配偶者の合計所得」 が
 未入力です。「配偶者の合計所得」を入力してください
回答   配偶者(特別)控除の適用を受ける場合は、以下のとおり、「配偶者の合計所得見積額」
 を入力します。
  なお、適用を受けない場合は、【配偶者控除等】の「適用区分」を「適用なし」に
 変更します。

1.「配偶者の合計所得見積額」の入力方法
(1) 「基・配・所控除申告書」の「配偶者の本年中の合計所得金額の見積額の計算」に
 記載された内容に基づいて入力し、配偶者(特別)控除額を計算します。
  次のいずれかの方法で入力できます。
 ①「基・配・所控除」タブで、給与所得と給与所得以外の各金額を入力
 ②「基・配・所控除」タブで、所得の合計額(総額)を入力
 ③「基・配・所控除」タブの[給与所得以外の所得内訳]ボタンから、所得ごとに入力
(2) 配偶者の所得がない場合は、以下のいずれかのとおり入力します。
 ①「基・配・所控除」タブで、給与所得の所得金額に「0」を入力
 ②「基・配・所控除」タブで、所得の合計額(総額)に「0」を入力
 ③「基・配・所控除」タブの[給与所得以外の所得内訳]ボタンクリック後に表示される
  画面で、給与収入に「0」を入力
このQ&Aは役立ちましたか?