|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0110994
|
更 新 日:2024/12/26
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
PX2を新規で利用開始することになりました。 利用開始は7月以降の支給日からとなります。6月から定額減税がスタートし、 月次減税が始まっていますが、どのように登録を行えばいいですか?
|
回答
|
立上げ完了後、以下の手順で、控除対象の設定と控除事績の入力を行ってください。
1.「定額減税の控除対象」の設定 (1) 給与タブ「16 令和6年分定額減税」-「31 定額減税の控除対象」をクリックします。 (2) 該当社員の行をダブルクリックして、[修正]をクリックします。 (3) 「定額減税の設定」欄を6月時点の情報に修正し、[F4 修正終了]をクリックします。
2.「控除額」の登録 (1) 「未登録データの入力」での行の挿入 ①補助機能タブ「11 未登録データの入力」をクリックします。 ②「入力対象年分の指定」から「令和6年分」を選択し、[OK]をクリックします。 ③「入力方法の設定」を選択し、[OK]をクリックします。 ④該当社員を選択し、[F5 行挿入]をクリック後、利用開始前の6月以降の支給日を登録 します。 (2) 「控除額」の入力 ①給与タブ「16 令和6年分定額減税」-「32 給与・賞与からの控除事績」をクリック します。 ②該当社員をダブルクリックして、[修正]をクリックします。 ③上記(1)で挿入した支給日の控除額欄に「減税額」を入力し、[F4 修正終了]をクリック します。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.