PX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0097734
更 新 日:2021/01/26
テーマ 操作方法
質問
 令和3年1月から、育児や介護を行う労働者が「子の看護休暇」や「介護休暇」を柔軟に
取得できるよう、休暇を時間単位で取得できるようになりました。
 システムではどのように対応していますか?
回答
 [2021年01月版]で、勤怠項目の項目属性で「時間」を設定できるようにし、対応しました。
 詳細は、以下のとおりです。

1.給与体系情報の勤怠項目について、従来の選択肢(日数又は回数)に加えて「時間」を
 設定できます。
  設定方法は以下のとおりです。
(1) 「会社情報」タブ-「9 給与体系情報」をクリックします。
(2) 該当する給与体系を選択し、[修正]をクリックします。
(3) [勤怠支給控除項目の設定へ]をクリックし、画面左上の[勤怠項目]をクリックします。
(4) 修正したい勤怠項目を選択し、[修正]をクリックします。
(5) 項目属性から「時間」を選択します。
  ※変更可能な勤怠項目についてはこちらを参照してください。

2.また、「勤怠支給控除内訳項目情報」(勤怠、支給控除の項目の内訳項目を登録できる
 メニュー)で登録する勤怠の内訳項目についても、上記1.と同様に、項目属性で「時間」
 を設定できます。
  設定方法は以下のとおりです。
(1) 「会社情報」タブ-「11 勤怠支給控除内訳項目情報」をクリックします。
(2) 「勤怠内訳項目」タブを選択し、[登録]をクリックします。
(3) 項目属性から「時間」を選択します。

(補足)
 上記の手順で項目属性を「時間」として設定し処理した場合、以下の帳表へ時間で表示し
 ます。
 1.給与支払明細書
 2.勤怠状況一覧表
 3.一人別賃金台帳
 4.勤怠統計表
このQ&Aは役立ちましたか?