1.有休日数の修正方法
月次更新済みの実績については未登録データの入力画面で修正します。
詳細な処理手順は
こちらをご参照ください。
※ご注意
(1) 修正のために入力したい日数が入力可能桁数を超えるような場合は、未登録データ
の入力画面で行を新たに追加し、複数行に分けて日数を入力します。
(2) 未登録データの入力画面で修正した場合、一人別賃金台帳と有給休暇取得状況
一覧表には反映しますが、過去分の給与明細書、勤怠状況一覧表には反映され
ません。
そのため、過去分の給与明細書、勤怠状況一覧表を修正後の内容にしたい場合
は、バックアップデータを復元して正しく処理をし直す必要があります。
2.「有休の取得日」と「取得日数」の修正方法
「給与」タブ-「11 社員別データ入力・計算」の勤怠入力画面の[有休取得日の入力]
ボタン、または「給与」タブ-「15 有休取得日の入力」で該当月の実績を修正します。
※上記で入力するデータは「社員情報」タブ-「14 有給休暇管理簿」の「有給休暇
管理簿」だけに反映します。
3.当月の有休残日数の修正方法
過去の有休日数を修正したことで、当月時点の有休残についても修正する必要がある
場合は「給与」タブ-「11 社員別データ入力・計算」または「12 項目別データ入力・
計算」で有休残の「前月分」を修正します。
また、「社員情報」タブ-「3 有給休暇付与日数等の確認」で該当社員の社員情報の
画面で、「当月月初の有休残」でも修正可能です。
※補足
修正する有休の残日数がシステムで付与した初年度付与分の場合、システムでは
「うち初年度付与分」として消滅時期を管理しています。
そのため、同画面の「うち初年度付与分」の有休残日数の修正も必要です。