PX2
Q&Aコーナー
  整理番号:0000117
更 新 日:2019/03/04
テーマ 計算式と出力結果
質問  40歳以上で介護保険が計算されない社員がいます。介護保険を自動計算するために必要
な設定は?
回答 1.PX2では、介護保険の被保険者を生年月日から自動判定します。
  社員情報の「社会保険」タブで以下の項目を確認してください。
  ①社員の生年月日
  ②健康保険被の保険者区分
   「被保険者」にチェックが付いていない場合、チェックを付けてください。
  ③介護保険の被保険者区分
   「生年月日(年齢)に基づく自動判定」が選択されているかを確認してください。
   ※併せて「基本情報」タブで生年月日も確認してください。
  ④報酬月額または標準報酬月額
   金額が正しいかどうかを確認してください。

  なお、介護保険の被保険者の判定は、社員の生年月日と現在処理中の支給日をもとに
  判定しています。そのため、新規登録中で支給日が未設定の状態では、社員の生年月日
 や被保険者区分が正しく設定済であっても、「対象外」と表示されます。

2.なお、介護保険料を控除するタイミングおよび料率は、会社情報タブ「2 社会保険情
 報」の以下の設定に基づきます。
(1)社会保険料控除のタイミング
(2)介護保険料率(従業員負担分) 

※生年月日での自動判定によらず、介護保険の被保険者としたい場合、介護保険の「被保
 険者区分」を「対象(被保険者)とする」に変更してください。
このQ&Aは役立ちましたか?