PX2
Q&Aコーナー
  整理番号:0109606
更 新 日:2024/06/17
テーマ 計算式と出力結果
質問  労働保険申告書を提出するため、労働保険料申告書作成資料の「概算・確定保険料額算出
表」を確認しました。
 【1.概算・確定保険料算定内訳】の「(1) 確定保険料算定内訳・一般拠出金」を見る
と、「労災保険分」と「雇用保険分」が空欄で、「労働保険料」のみ「保険料・拠出金算定
基礎額」が表示されています。
 「労災保険分」と「雇用保険分」の「保険料・拠出金算定基礎額」を記載しなくも問題あ
りませんか?
回答  問題ありません。
 
 厚生労働省ホームページの「労働保険年度更新申告書の書き方」において、ご質問のケースでは、「労災保険分」と「雇用保険分」の「保険料・拠出金算定基礎額」が同額の場合、
いずれも空欄とし、「労働保険料」にのみ「保険料・拠出金算定基礎額」を記載することとされているためです。
 これを踏まえ、システムでは、次のとおり表示されます。

1.「労災保険分」と「雇用保険分」の「保険料・拠出金算定基礎額」が同額の場合
  「労働保険料」のみ「保険料・拠出金算定基礎額」が表示されます。

2.「労災保険分」と「雇用保険分」の「保険料・拠出金算定基礎額」が異なる場合
  「労災保険分」と「雇用保険分」に金額が表示されます。
  ※「労働保険料」は空欄となります。
このQ&Aは役立ちましたか?