FX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0050561
更 新 日:2019/03/20
テーマ 製品紹介
質問  勘定科目残高の内訳残高管理の方法と特長は?
回答  勘定科目残高の内訳を管理する方法として、以下の3つのキーを用意しています。

1.取引先別管理
  科目ごとに残高管理を「する・しない」の設定が可能です。
  取引先は勘定科目と独立してシステムで1つの取引先コード体系を登録します。
 その上で取引先別の管理をする科目に応じて、対応する取引先を指定します。つまり、同
 一の取引先コードは科目が異なっていても、同一の取引先として管理することになりま
 す。

2.口座別管理
  科目ごとに残高管理を「する・しない」の設定が可能です。
  口座コード、口座名については科目ごとに登録を行います。取引先別管理とは違い科目
 ごとに口座を登録するため、同一の口座コードを科目が異なれば別の意味で使用すること
 は可能です。ただし、当座預金と普通預金を銀行口座別に管理する場合は、同一の銀行・
 支店の口座に対しては同一の口座コードを使用したほうが、分かり易さの観点からは望ま
 しいといえます。

3.部門別管理
  部門別管理については貸借対照表科目と損益計算書科目では方法が異なります。
(1)貸借対照表科目
  部門別に残高管理を行う科目について、科目ごとに残高管理を「する・しない」の設定
 を行います。
  事前作業として、部門コード・部門名等は勘定科目体系とは別に独立した部門コード体
 系として先に登録しておきます。また、「会社情報」タブのメニュー「21 勘定科目情
 報」「部門別管理する」にチェックを入れて更新した後に、開始時残高を部門ごとに登録
 します。
  既に口座別管理をしている科目について部門別残高管理する場合は、各口座コードに対
 応する部門を指定します。預金科目等、預金口座別の管理が必要な科目を部門別にも残高
 の管理をする場合には、口座コードによる口座別管理をし、各口座の管理部門を指定する
 ことによる部門別管理をすることができます。

(2)損益計算書科目
  営業収益から経常損益までの損益計算書科目は全科目部門別の内訳管理を行います(科
 目別の設定はありません)。部門コード、部門名は勘定科目と独立してシステムで1つの
 部門コード体系を登録します。なお、経常利益以下の科目については部門別管理できませ
 ん。
  また、「口座別の残高管理をする」とした場合、部門別科目別口座別の残高確認が可能
 です。
このQ&Aは役立ちましたか?