部門明細を入力時に、[F3 税込入力][F3 税抜入力]ボタンで「税込み入力」「税抜き
入力」の入力方法を切り替えることができます。
なお、「日常業務」タブのメニュー「17 入力制御情報」で、仕訳入力時の「税込み入
力」「税抜き入力」の入力方法の初期値を設定することができます。
【「会計伝票」の「部門内訳金額」画面】
〔ご参考1〕「税抜き金額」のみの入力となる条件について
科目「1164:仮払消費税」「2164:仮受消費税」を部門別管理していない場合、且
つ、“内消費税OKですか?"を[F9 いいえ]で通過して消費税率に自動税抜きの
“A"が表示されていない場合は、部門明細での入力は、「税抜き金額」の入力のみとな
ります。
〔ご参考2〕「税込み金額」のみの入力となる条件について
科目「1164:仮払消費税」「2164:仮受消費税」を部門別管理している場合、部門明細で
の入力は、部門別の消費税集計を行う都合上、「税込み金額」の入力のみとなります。
〔ご参考Q&A〕
部門明細の入力で、「税抜き金額」「税込み金額」の初期設定を変更する手順