FX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0088132
更 新 日:2021/05/31
テーマ 操作方法
質問
 タブレットPOSレジからのデータ受信機能の「取引区分」とは何ですか?
回答
1.「取引区分」は、タブレットPOSレジから受信可能な取引データの種類を指します。
  「取引区分」は、タブレットPOSレジから受信したデータに応じて、自動的に区分さ
 れます。「取引区分」を登録・変更することはできません。

2.受信される「取引区分」は連携するタブレットPOSレジにより、次のとおり異なります。
(1) Airレジ
 ①課税売上
 ②非課税売上
 ③値引返品(課税売上)
 ④値引返品(非課税売上)
 ⑤お釣り不支払額(商品券売上)
 ⑥お釣り支払額(商品券売上)
 ⑦現金過不足
 ⑧銀行預入金
 ⑨入金
 ⑩出金
 ⑪会計修正
(2) スマレジ
 ①課税売上
 ②非課税売上
 ③輸出売上
 ④値引返品(課税売上)
 ⑤値引返品(非課税売上)
 ⑥お釣り不支払額(商品券売上)
 ⑦お釣り支払額(商品券売上)
 ⑧現金過不足
 ⑨銀行預入金
 ⑩入金
 ⑪出金
 ⑫前受金
 ⑬諸掛(EC連携)
 ⑭預り金
 ⑮預り金返金
 ⑯未区分取引
(3) ユビレジ
 ①課税売上
 ②非課税売上
 ③値引返品(課税売上)
 ④値引返品(非課税売上)
 ⑤お釣り不支払額(商品券売上)
 ⑥お釣り支払額(商品券売上)
 ⑦現金過不足
 ⑧銀行預入金
 ⑨入金
 ⑩出金
 ⑪未区分取引

3.各「取引区分」の説明は次のとおりです。
(1) 「課税売上」
  課税売上を計上した場合に受信される取引です。
(2) 「非課税売上」
  非課税売上を計上した場合に受信される取引です。
(3) 「輸出売上」
  輸出売上を計上した場合に受信される取引です。
(4) 「値引返品(課税売上)」
  値引返品(課税売上)を計上した場合に受信される取引です。
(5) 「値引返品(非課税売上)」
  値引返品(非課税売上)を計上した場合に受信される取引です。
(6) 「お釣り不支払額(商品券売上)」
  商品券売上に係るお釣り(商品券の額面と販売価格の差額)を支払わなかった場合に受
 信される取引です。
(7) 「お釣り支払額(商品券売上)」
  商品券売上に係るお釣り(商品券の額面と販売価格の差額)を支払った場合に受信され
 る取引です。
(8) 「現金過不足」
  レジ締めを行った際に、想定レジ金額と実際のレジ金額との差額がある場合に受信され
 る取引です。
(9) 「銀行預入金」
  レジ締めを行った際に、現時点のレジ金額と翌営業日のための準備金との差額が受信さ
 れます。
(10) 「会計修正」
  入力済みのデータを会計修正した場合に受信される取引です。
(11) 「入金」
  レジにて入金処理を行った場合に受信される取引です。
(12) 「出金」
  レジにて出金処理を行った場合に受信される取引です。
(13) 「前受金」
  取置処理を行った場合に受信される取引です。
(14) 「諸掛(EC連携)」
  レジと連携しているECサイトからの手数料等を処理した際に受信される取引です。
(15) 「預り金」
  預り金処理を行った場合に受信される取引です。
(16) 「預り金返金」
  預り金の返金処理を行った場合に受信される取引です。
(17) 「未区分取引」
 「売上対象外」として登録されている商品を処理した場合に受信される取引です。

3.取引区分は、取引の集計処理および仕訳ルールの適用時に使用されます。なお、集計処
 理の詳細は、こちらをご確認ください
このQ&Aは役立ちましたか?