FX4クラウド
Q&Aコーナー
  整理番号:0050527
更 新 日:2023/10/30
テーマ 操作方法
質問
 「仕訳の承認」機能とはどのような機能ですか?
 また、利用開始の手順は?
回答
1.「仕訳の承認」機能では、次のことができます。
(1) 一度承認された仕訳は、オペレーターが仕訳の訂正・削除を行うことができません。
  承認権者が[承認取消]を行った後にオペレーターが仕訳の訂正・削除を行うか、
 承認権者自身で仕訳の訂正・削除を直接行っていただきます。
(2) 未承認仕訳がある間は、該当月の月次更新処理を先に進めることができません。

2.「仕訳の承認」機能を利用する場合は、次の手順で設定を行ってください。
(1) 利用開始の設定
 ①「会社情報」タブのメニュー「3 システム情報」の「システム情報2」タブを選択し
  ます。
 ②「2 仕訳の承認」の「仕訳の承認機能を利用する」にチェックを付けて更新します。
【「システム情報2」タブ】
 参考資料1

(2) 承認権者・非承認者の設定
 ①「会社情報」タブのメニュー「11 業務範囲の設計」を選択します。
 ②各「業務範囲」ごとに、「メニューごとの権限」で「61 仕訳の承認」にチェックを
  付ける・外すの指定を行います。
   なお、チェックを付けて「61 仕訳の承認」メニューを利用できるユーザが承認権者
  となり、「61 仕訳の承認」メニューを利用できないユーザが非承認者となります。
【「業務範囲の設計」画面】
 参考資料2

(3) 仕訳の承認・初期表示の設定
 ①「会社情報」タブのメニュー「14 仕訳の承認表示設定」を選択します。
 ②上述「2」で「61 仕訳の承認」メニューを利用可能としたユーザが、「仕訳承認可
  能ユーザ」欄に表示されます。どのユーザが入力した仕訳を初期表示させるか?を
 [追加↓]ボタンで、「選択可能ユーザ」→「初期表示ユーザ」に移動して設定し
 ます。
  なお、初期表示ユーザの指定がなければ、全仕訳を初期表示します。
【「仕訳の承認表示設定」画面】
 参考資料3

〔ご参考Q&A〕
 ◇「複数の仕訳をまとめて承認する方法」
 ◇「仕訳の承認」機能で承認済みの仕訳を訂正する方法」
 ◇「仕訳承認の対象が表示されない場合の対処方法」
 ◇「未承認の仕訳があるため、月次決算を行えません。」というメッセージの対処方法」
このQ&Aは役立ちましたか?