|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0050263
|
更 新 日:2020/09/01
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
部門明細の入力方法に3種類ありますが、どのように異なるのですか?
[部門明細の入力方法] ・部門コード直接入力 ・部門複数選択一覧を利用 ・部門複数選択一覧を利用(部門コードをすべて初期表示)
|
回答
|
1.部門コードを直接入力 部門コードの入力欄で直接、部門コードを入力します。 何も入力しないで[Enter]キーを押すとシステム情報1の「部門コード省略値」に設 定されている部門コードを初期表示します。ただし、内訳金額の合計が仕訳の取引金額と 一致している場合は入力終了とみなします。
2.部門複数選択一覧を利用 (1) 部門コード入力時に自動的に部門選択一覧画面が表示されます。 (2) 部門を[Enter]キー押下またはダブルクリックで選択します。選択された部門はコ ード欄が濃い青色で表示されます。 (3) 選択を取り消すには、その部門を再度[Enter]キー押下またはダブルクリックして ください。濃い青色の表示がなくなります。 (4) 入力対象となる部門コードの選択を完了したら、[F4 選択終了]ボタンをクリック します。選択した部門が会計伝票の部門明細部に表示され、部門金額のみを入力しま す。 (5) 不要な部門を選択した場合は、会計伝票画面で[F6 行削除]ボタンを押して部門を 削除するか、内訳金額を0円とします。内訳金額が0円の部門は更新されません。
3.部門複数選択一覧を利用(部門コードを全て初期表示) 登録されている部門コードが全て初期表示されます。必要な部門にだけ金額を入力しま す。内訳金額が0円の部門は更新されません。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.