PX2
Q&Aコーナー
  整理番号:0094091
更 新 日:2024/11/27
テーマ 操作方法
質問  計算した給与や賞与データの結果をCSVファイルに切り出す方法は?
回答 1.CSVファイルへの切り出し手順は以下のとおりです。
(1) 給与を切り出す場合
 ①「補助機能」タブ-「32 支給実績データの切り出し」を開く。
 ②「切り出しデータの選択」画面で給与支給実績データを選択する。
 ③「切り出し対象データの指定」で対象期間や切り出し方法を選択する。
 ④必要に応じて「給与体系の指定」、「部課の指定」、「社員の指定」で切り出し
  対象社員を指定する。
  ※給与体系、部課、社員の指定内容をすべて満たす実績が切り出し対象となります。
 ⑤切り出し項目を[F8 項目選択]ボタンから指定する。
 ⑥[F5 ファイル切り出し(保存)]または[F6 ファイル切り出し(保存後、エクセル起動)]で
  CSVファイルに切り出す。

(2) 賞与を切り出す場合
 ①「補助機能」タブ-「32 支給実績データの切り出し」を開く。
 ②「切り出しデータの選択」画面で賞与支給実績データを選択する。
  ※上記(1)で給与支給実績データの切り出し画面を開いていた場合は、画面上部の
   [賞与データ]でも賞与支給実績の切り出し画面を開くことができます。
 ③「切り出し対象データの指定」で対象期間や切り出し方法を選択する。
 ④必要に応じて「賞与体系の指定」、「部課の指定」、「社員の指定」で切り出し
  対象社員を指定する。
  ※賞与体系、部課、社員の指定内容をすべて満たす実績が切り出し対象となります。
 ⑤切り出し項目を[F8 項目選択]ボタンから指定する。
 ⑥[F5 ファイル切り出し(保存)]または[F6 ファイル切り出し(保存後、エクセル起動)]で
  CSVファイルに切り出す。

2.注意点
  社員毎、支給日毎に実績が切り出されます。
  したがって、年間合計を集計したい場合には切り出した支給実績を加工する必要が
  あります。
このQ&Aは役立ちましたか?