PX2
Q&Aコーナー
  整理番号:0083537
更 新 日:2019/07/12
テーマ 操作方法
質問  算定基礎届に「事業所整理記号」を印刷したいのですが、どうすればよいですか?
回答  算定基礎届の「事業所整理記号」欄には、上段に「郡市区符号」、下段に「事業所記号」
を印刷します。
 これらの符号・記号は、会社情報タブの「2 社会保険情報」で健康保険および厚生年金保
険タブの「記号・番号」欄に入力します。
 「記号・番号」欄(3項目)の内訳は以下のとおりです。「納入告知書 納付書・領収証
書」の記載に基づき入力してください。
1.左の入力欄 :郡市区符号(全角)→ 納入告知書の「事業所整理記号」の上2桁
2.中央の入力欄:事業所記号(全角)→ 納入告知書の「事業所整理記号」の上2桁以外
3.右の入力欄 :事業所番号(半角)→ 納入告知書の「事業所番号」

 なお、算定基礎届の印刷機能では、「事業所整理記号」の印刷要否を指定できます。
 ついては、算定基礎届に当該記号を印刷する場合は、印刷指定画面で「事業所整理記号」
にチェックを付けて印刷してください。

(補足)
 社会保険情報の健康保険タブと厚生年金タブで「記号・番号」の入力ができます。
 両方のタブで入力済みの場合、システムでは厚生年金保険タブの内容を優先します。
 厚生年金保険タブの「記号・番号」が未入力の場合には、健康保険タブの内容を印刷します。
このQ&Aは役立ちましたか?