PX2
Q&Aコーナー
  整理番号:0108697
更 新 日:2024/07/02
テーマ 操作方法
質問 保護番号が記載されたメールが届き、「社員情報」タブ-「2 住民税の予約入力・読込」
から「住民税額通知データの受信」を行いました。
受信後、「住民税額通知データの読込」をしようとしましたが、「住民税額通知データの
選択」画面に市町村が表示されず、読込みができません。
なぜですか?
回答 1.原因
  現在処理中の支給対象月が、「3月」以前のためです。

2.対処方法
  支給対象月を「4月分」以降に更新後、住民税額通知データの読込を行ってください。

(補足)
 [住民税額通知データの読込]に表示される通知データの読込可能期間は以下のとおりです。
 1.給与の支給対象月が1~3月の場合
   前年度(前年6月分~当年5月分)

 2.給与の支給対象月が4月または5月の場合
   「1 住民税額通知データの受信」で受信された以下2年分の住民税額通知データの
   読込が可能です。
 (1) 当年度(当年6月分~翌年5月分)
 (2) 前年度(前年6月分~当年5月分)
 
 3.給与の支給対象月が6~12月の場合
   当年度(当年6月分~翌年5月分)
このQ&Aは役立ちましたか?