|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0000635
|
更 新 日:2019/05/10
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
給与支払日が12/12。賞与支払日が12/16。給与については計算済みで振込 依頼書を銀行へ提出済みです。
1.扶養人数に変更がありました。 年末調整タブ「11 年調社員情報の入力(確認)」-「扶養親族」タブで扶養人数 を変更した場合、賞与の計算は修正前の扶養人数で計算されるのですか? それとも修正後の扶養人数で計算されるのですか?
2.年次更新は給与タブ・賞与タブどちらで処理すればよいのでしょうか?
3.年次更新後は、年末調整タブ「11 年調社員情報の入力(確認)」-「扶養親族」 タブで修正した後の扶養人数が、社員情報タブ「1 社員情報確認・修正」に反映さ れるのですか?
|
回答
|
回答はそれぞれ次の通りです。
1.賞与の計算は、年末調整タブ「11 年調社員情報の入力(確認)」-「扶養親族」 タブで修正する前の人数で計算されます。 つまり、給与・賞与は年末調整タブの「扶養親族等の数」ではなく、社員情報タブ 「1 社員情報確認・修正」での扶養人数となります。
2.どちらからでもできます。 (支給日の順からすると賞与タブで行う方がわかりやすいと思われます)
3.はい、反映されます。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.