|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0046822
|
更 新 日:2020/06/30
|
テーマ
|
支払管理
|
|
質問
|
FX2(.NET版)支払管理機能とはどのような機能ですか?
|
回答
|
「支払管理機能」の概要は以下のとおりです。
1.定時払取引(請求書)の入力機能を利用し、請求先から受領した請求書(経費・仕入) に基づき、支払先ごとに支払日・支払額を入力することにより、支払予定を作成できま す。併せて買掛金・未払金計上の仕訳が自動生成されます。
2.上記1の機能を利用せず、買掛金・未払金計上の仕訳を入力した場合でも、併せて支 払予定日を入力できます。入力した支払予定をもとに、買掛金・未払金支払予定表が自 動作成されます。
3.定期的な支払取引、随時に発生する支払取引の支払予定、借入金の返済予定、定期積 金の積立予定が登録できます。登録した支払予定、返済予定、積立予定が支払予定表に 反映されます。
4.手形管理機能を利用している場合は、支払手形の期日に基づき、手形決済額が支払予 定表に反映されます。
5.支払予定日・取引先ごとの支払予定を問合せることができます。買掛金・未払金の支 払予定については、売掛金相殺額、控除額、支払保留額及び保留額の支払予定日を入力 できます。
6.支払方法別の支払予定が、カレンダー形式で確認できます。また、ドリルダウンによ り、支払先ごとの支払予定、さらに支払予定の計上元となった取引を問合せることがで きます。
7.承認者による出納承認処理が可能です。
8.出納承認された預金支払について、銀行別に総合振込依頼書を印刷できます。また、 「インターネットバンキング連動システム」を利用することにより、全国銀行協会(全 銀)のTCP/IP形式のファイルを作成できます。
9.支払予定データ登録時に入力した支払予定日に基づき、支払仕訳を自動計上できます。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.