FX2(.NET版)【運用編】
Q&Aコーナー
  整理番号:0046788
更 新 日:2020/06/30
テーマ 支払管理
質問  定時払取引を会計伝票で入力する際の注意点は?
回答  定期払取引を会計伝票で入力する際の注意点については以下のとおりです。
1.支払管理科目が貸方にきても仕訳のパターンによって支払予定を作成しません。
(1) (借方)商品仕入高/(貸方)買掛金     金額……支払予定を作成します。
(2) (借方)経費科目 /(貸方)未払金     金額……支払予定を作成します。
(3) (借方)商品仕入高/(貸方)買掛金 マイナス金額……支払予定を作成します。
(4) (借方)経費科目 /(貸方)未払金 マイナス金額……支払予定を作成します。

 [労働保険料の月次振替仕訳]
(5) (借方)法定福利費/(貸方)未払金     金額……支払予定を作成します。
(6) (借方)預り金  /(貸方)未払金     金額……支払予定を作成しません。

 [返品・値引の処理]
(7) (借方)買掛金  /(貸方)商品仕入高   金額……支払予定を作成しません。
                            逆仕訳ではなく、マイナス
                            金額で入力してください。
 [相殺仕訳]
(8) (借方)買掛金  /(貸方)売掛金     金額……支払予定を作成しません。
                            「10 出納承認処理」で売掛
                            金相殺額を入力してください。

2.支払の逆仕訳を支払の取消とは見なさないため、マイナス金額で入力してください。

3.借方に費用科目でない科目が使用された場合は、貸方に支払管理科目が使用されても
 支払予定を作成しませんのでご注意ください。
このQ&Aは役立ちましたか?