SX2
Q&Aコーナー
  整理番号:0004058
更 新 日:2019/11/20
テーマ マスター登録
質問  得意先別商品単価はどのように利用しますか?
回答  得意先別商品単価は、得意先ごとに商品の売上単価が異なる場合に利用します。

 得意先別商品単価の登録は、以下のいずれかの方法で行います。また、「基本情報」タブ
のメニュー「43 システム制御情報」で、得意先別商品単価を「入力時に初期表示する」と
設定している場合には、売上伝票や見積書の入力において、得意先および商品の組合せが
確定した(得意先コードや商品コードを入力・変更した)時点で、既に登録されている得意
先別商品単価が初期表示されます。

1.得意先別商品単価を商品ごとに登録
  特定の商品のみ得意先別商品単価を設定する場合は、「基本情報」タブのメニュー
 「23 得意先別商品単価(商品ごと)」で登録します。

2.得意先別商品単価を得意先ごとに登録
  特定の得意先のみ得意先別商品単価を設定する場合は、「基本情報」タブのメニュー
 「24 得意先別商品単価(得意先ごと)」で登録します。

3.得意先別商品単価を売上伝票の入力時に登録
  「基本情報」タブのメニュー「43 システム制御情報」において、得意先別商品単価を
 「入力時に自動更新する」と設定している場合には、売上伝票を入力すると、伝票の得意
 先と商品の組合せの得意先別商品単価を自動登録します。
このQ&Aは役立ちましたか?