SX2
Q&Aコーナー
  整理番号:0093823
更 新 日:2019/11/20
テーマ 操作方法
質問
 サプライ用品(SX用ドットプリンタ用の納品書・請求書)を利用しています。現在利用
している納品書・請求書を令和元年10月以降も継続して利用できますか?
回答
1.サプライ用品(SX用ドットプリンタ用の納品書・請求書)は適格請求書(区分記載請
 求書)への対応を実施しません。SX用ドットプリンタ用の納品書・請求書を区分記載請
 求書として利用する場合は、次の点にご注意ください。
  なお、サプライ用品(SX用レーザプリンタ用の納品書・請求書)は、適格請求書(区
 分記載請求書)への対応を実施しています。ぜひ、この機会に、レーザプリンタへの切り
 替えをご検討ください。
(1) 納品書
 ①扱う商品の税率が単一の場合
  現在ご利用の納品書に「消費税率」を表示することで、区分記載請求書としてご利用い
  ただけます。「消費税率」の表示は、「売上・請求」タブ「納品書様式選択」メニュー
  の明細タブで設定できます。
 ②扱う商品の税率が複数の場合
  現在ご利用の納品書は、「税率ごとに合計した対価の額(税込み)」を表示できないた
  め、区分記載請求書の記載事項を満たしません。当納品書を区分記載請求書として利用
  する場合は、自社または得意先において、「税率ごとに合計した対価の額(税込み)」
  を追記する必要があります。また、上記1)と同様に、「消費税率」を表示する必要があ
  ります。
(2) 請求書
 ①扱う商品の税率が単一の場合
  現在ご利用の請求書に「消費税率」を表示することで、区分記載請求書としてご利用い
  ただけます。「消費税率」の表示は、「売上・請求」タブ「請求書様式選択」メニュー
  の明細タブで設定できます。
 ②扱う商品の税率が複数の場合
  現在ご利用の請求書に「今回お買上高の税率別表示」と「消費税率」を表示することで、
  区分記載請求書としてご利用いただけます。「今回お買上高の税率別表示」の表示は、
  「売上・請求」タブ「請求書様式選択」メニューの鑑部タブで設定できます。「消費税
  率」の表示は、「売上・請求」タブ「請求書様式選択」メニューの明細タブで設定でき
  ます。
  なお、4種類以上の税率(非課税、不課税を含む)を扱う請求書には対応できません。

※軽減税率8%を利用する場合は、印刷フォームのカスタマイズが必要です。
 詳細は、次のQ&Aをご参照ください。
 「令和元年9月30日以前の納品書・請求書で軽減税率8%を利用する方法」
このQ&Aは役立ちましたか?