|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0038080
|
更 新 日:2019/11/20
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
1.売上伝票の「輸出(免税)」について 「基本情報」タブの「1 得意先の確認・登録・削除」の「売掛・売上」タブにおいて、 消費税等の処理方式を「国内取引」に設定しているにもかかわらず、入力した売上伝票で は「輸出(免税)」と表示されている。 売上伝票の表示を「国内取引」に変更する方法はありますか?
2.仕入伝票の「輸入」について 「基本情報」タブの「11 仕入先の確認・登録・削除」の「買掛・仕入」タブにおい て、消費税等の処理方式を「国内取引」に設定しているにもかかわらず、入力した仕入伝 票では「輸入」と表示されている。 仕入伝票の表示を「国内取引」に変更する方法はありますか?
|
回答
|
1.売上伝票の「輸出(免税)」について (1) 「国内取引」と「輸出(免税)」の設定 ①「基本情報」タブの「1 得意先の確認・登録・削除」で設定する消費税等の処 理方式では、伝票入力時の初期表示を「国内取引」とするか、「輸出(免税)」 とするかを設定します。 ②伝票入力では、上記の設定にしたがって「国内取引」または「輸出(免税)」 と初期表示されます。なお、伝票入力画面において伝票番号または納品日にカ ーソルがあるとき、「F8輸出取引」または「F8国内取引」が表示されますので、 伝票入力中に必要に応じて「国内取引」と「輸出(免税)」を切り替えること ができます。 (2) 「国内取引」への変更方法 「輸出(免税)」と表示されている売上伝票を抽出し、「国内取引」に変更す る方法は以下のとおりです。 ①「売上・請求」タブの「24 伝票問合せ」を選択します。 ②「検索条件指定」ダイアログが表示されるので、「明細情報」タブを開き、次 のとおり条件を入力して、「F4検索実行」ボタンをクリックします。 課税区分: 「課税」 を選択する。 税率 : 「0」 を入力する。 ③「取引問合せ」画面に「輸出(免税)」で入力した伝票が一覧で表示されるの で、ダブルクリックまたはエンター・キーで選択します。 ④伝票が表示されたら、「F5訂正」ボタンをクリックします。 ⑤伝票番号欄にカーソルを移動し、「F8国内取引」ボタンをクリックします。 ※F8ボタンはクリックするたびに「F8国内取引」「F8輸出取引」が交互に切り 替わります。 ⑥画面上部の表示が「輸出(免税)」から「国内取引」に変わったことを確認し て、「F4入力終了」ボタンをクリックします。
2.仕入伝票の「輸入」について (1) 「国内取引」と「輸入」の設定 ①「基本情報」タブの「11 仕入先の確認・登録・削除」で設定する消費税等の 処理方式では、伝票入力時の初期表示を「国内取引」とするか、「輸入」とす るかを設定します。 ②伝票入力では、上記の設定にしたがって「国内取引」または「輸入」と初期表 示されます。なお、伝票入力画面において伝票番号または納品日にカーソルが あるとき、「F8輸入取引」または「F8国内取引」が表示されますので、伝票入 力中に必要に応じて「国内取引」と「輸入」を切り替えることができます。 (2) 「国内取引」への変更方法 「輸入」と表示されている仕入伝票を抽出し、「国内取引」に変更する方法は 以下のとおりです。 ①「仕入・在庫」タブの「3 伝票問合せ」を選択します。 ②「検索条件指定」ダイアログが表示されるので、「明細情報」タブを開き、次 のとおり条件を入力して、「F4検索実行」ボタンをクリックします。 課税区分: 「課税」 を選択する。 税率 : 「0」 を入力する。 ③「取引問合せ」画面に「輸入」で入力した伝票が一覧で表示されるので、ダブ ルクリックまたはエンター・キーで選択します。 ④伝票が表示されたら、「F5訂正」ボタンをクリックします。 ⑤伝票番号欄にカーソルを移動し、「F8国内取引」ボタンをクリックします。 ※F8ボタンはクリックするたびに「F8国内取引」「F8輸入取引」が交互に切り 替わります。 ⑥画面上部の表示が「輸入」から「国内取引」に変わったことを確認して、「F4 入力終了」ボタンをクリックします。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.