|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0104682
|
更 新 日:2024/04/04
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
[2023年06月版]に更新したところ、「常に内税で取引する」商品(以下、「内税固定 商品」)の「消費税等」が変更されました。また、内税固定商品の「消費税等」を入力 できなくなりました。原因を教えてください。
|
回答
|
1.内税固定商品の「消費税等」について (1) これまで内税固定商品では、商品マスターの「消費税等」に基づき明細単位で消費税 額を計算していました。 しかしながら、インボイス制度では「一の適格請求書につき、税率ごとに1回の端数 処理」を行う必要があります。 このため、納品日が令和5年10月1日以降の売上伝票を税抜き金額で入力した場合 (消費税転嫁方式が「外税/納品時」または「外税/請求時」)は、内税固定商品の取引 金額(税込み)を一旦税抜き化し、他の商品の税抜き金額と合計したうえで消費税額を 計算するようシステムを改訂しました。
(2) これに伴い、内税固定商品について、正しい消費税額を計算できるようにするため、 次の点を改訂しました。 ①「基本情報」タブ-「商品の確認・登録・削除」メニューで内税固定商品の「消費税 等」の入力を不可としました。 ②「基本情報」タブ-「商品の確認・登録・削除」メニューの内税固定商品の「消費税 等」は、税込み金額から自動計算するようにしました。
(3) また、これまで内税固定商品では、商品マスターの「消費税等」を登録するにあたり、 「商品単価入力時の消費税等の計算方法」の設定により、消費税等の「小数なし」「小 数あり」を選択することができました。 しかしながら、内税固定商品の「消費税等」の計算方法の変更により、商品マスター の「消費税等」を利用することがなくなりました。 このため、「商品単価入力時の消費税等の計算方法」の設定を廃止しました。今後は、 「基本情報」タブ-「商品の確認・登録・削除」メニューの「単価情報」タブの「売上 単価」の設定に基づき、「小数なし」「小数あり」で「消費税等」を計算します。
(4) 上記の内容を踏まえ、[2023年06月版]へのレベルアップ時に、内税固定商品の「消費 税等」を税込み金額に基づき再計算しています。 このため、[2022年11月版A]以前の版数で内税固定商品の「消費税等」を直接入力し ている場合は、消費税等が変更された可能性があります。
2.内税固定商品に関する注意事項について (1) 売上伝票等における内税固定商品の「消費税等」の計算 取引年月日(納品日)が令和5年9月30日以前の場合、これまでのSXと同様、 明細単位で消費税額を計算します。 ただし、上記1.に記載のとおり、内税固定商品の「消費税等」の変更に伴い、 これまでと「消費税等」の合計額が異なる可能性があります。
(2) 粗利益額の計算について 取引年月日(納品日)が令和5年9月30日以前の場合、これまでのSXと同様、 取引金額(税込み)から明細単位で計算した「消費税等」を差し引いた金額を税抜き 金額として粗利益額を計算します。 ただし、上記1.に記載のとおり、内税固定商品の「消費税等」の変更に伴い、 これまでと計算結果が異なる可能性があります。
(3) 商品マスターの切り出し、読み込みについて 「内税本体価格」「内税消費税」を切り出し、読み込みの対象から除外しました (切り出しの場合、「内税本体価格」「内税消費税」は空欄で切り出されます)。 そのため、内税固定商品の売上単価を変更する場合は「税込み単価」欄に入力して ください。
(4) 消費税転嫁方式が「外税/納品時」の場合における内税固定商品の入力について 消費税転嫁方式が「外税/納品時」の場合、各税率の商品明細が「常に内税で取引 する」商品のみの伝票は作成できません(取引金額(税込み)を一旦税抜き化して 消費税額を計算することにより、当該計算結果と取引金額(税込み)が一致しない 可能性があるため)。 該当する場合は、消費税転嫁方式を「内税」に変更してください。 ※見積書の作成、定期請求取引の登録、他社システムからの取引データの読み込みも 同様です。
(5) 他社システムからの取引データの取り込みについて 他社システムからの取引データの取り込みでは、システムで自動計算した伝票単位 の「消費税等」の合計額と取引データの「伝票消費税計」が一致する場合に読み込み が可能です。 上記(1)に記載のとおり、内税固定商品の「消費税等」の変更に伴い、システムの 自動計算結果と取引データの「伝票消費税計」が一致しない可能性があります。この 場合、「伝票消費税計」を空欄とすることで取り込みが可能となります (システムの自動計算結果がセットされます)。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.